2009.11.01 (Sun)
無事終了♪
10月31日(土)に
兵庫県佐用町 まるごとクッキングを開催しました
地産地消ということで、佐用町の野菜を使用し交流を深めようという企画
残念ながら、今回佐用町のお子さん達は参加することはできませんでしたが、
また次回のお楽しみということで、今後の企画に期待したいと思います
それでは、今回の様子をご紹介しますね

まずは受付です
みなさん、胸や肩に名前を記入したテープを貼って集合

NSC2000の理事長 渡辺聡美さんの挨拶

みなさんに佐用町について説明

今回の講師 茶谷先生よりお米のお話を聞きました
お米の洗い方の説明
水の色がどんどん変わっていきますよ

ガラスのお鍋で、ご飯が炊けるのを見ています

もちろん、男の子も参加してます

完成
「秋野菜たっぷりのお味噌汁」「野菜とチキンの揚げびたし」「さつま芋のパウンドケーキ」
「塩おにぎり」
ケーキのおみやげ付き

普段は食べなかった野菜を自分で調理したことにより、
今回食べることができたお子さんもいましたよ
日ごろ忙しくて、一緒にお料理をしたいと思いながらも
時間に余裕がなかった方も、今回参加したことによりお子さんの違う面を発見したりと
色々な収穫があったようです
参加者にはリピーターの方もいらっしゃり、
とてもうれしく思います
また、このような企画を開催できるようにがんばります
兵庫県佐用町 まるごとクッキングを開催しました
地産地消ということで、佐用町の野菜を使用し交流を深めようという企画

残念ながら、今回佐用町のお子さん達は参加することはできませんでしたが、
また次回のお楽しみということで、今後の企画に期待したいと思います

それでは、今回の様子をご紹介しますね


まずは受付です

みなさん、胸や肩に名前を記入したテープを貼って集合


NSC2000の理事長 渡辺聡美さんの挨拶


みなさんに佐用町について説明



今回の講師 茶谷先生よりお米のお話を聞きました

お米の洗い方の説明



ガラスのお鍋で、ご飯が炊けるのを見ています


もちろん、男の子も参加してます


完成

「秋野菜たっぷりのお味噌汁」「野菜とチキンの揚げびたし」「さつま芋のパウンドケーキ」
「塩おにぎり」
ケーキのおみやげ付き




今回食べることができたお子さんもいましたよ


時間に余裕がなかった方も、今回参加したことによりお子さんの違う面を発見したりと
色々な収穫があったようです


とてもうれしく思います



スポンサーサイト
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| HOME |